そば打ち体験やいろいろの体験ができる長野県立科町のレジャー施設です。
◆そば道場
◆四輪バギー
◆水風船で作るキャンドル
◆革細工体験
◆バードコールづくり
◆クラフト絵付け教室
◆万華鏡づくり
◆RCカー・サーキット
◆繭玉でのランプシェード作り
※
◆五平餅づくり
※
◆焚火体験
※
※
印は団体様予約専用の体験内容
★
五平餅づくり
★
営業期間 : 4月26日(土)〜11月3日(祝)予定
※火曜定休(夏休み期間は除く) ※学生団体様の予約専用です
五平餅は、昔山で仕事をする人たちが、冷たくなったご飯をつぶして板や棒きれにつけて焼き、みそをつけて食べたのが始まりだと言われています。ご飯と味噌の焦げる香ばしいにおいが食欲を誘います。
準備の関係上、
団体様の予約制
とさせて頂きます。
ご予約・お問合わせは
(
0267-55-6246
)
にお願い致します。
五平餅の道具と、焼いた例
ご飯をつぶして箸につけます。そして火の上であぶって、少しこげ目をつけます。その間に、交代でごま味噌を作ります。すりこぎとすり鉢でゴマ、味噌などをすりあわせ、砂糖などで味を調整します。
すり鉢で作ったゴマ味噌を、火であぶったモチに塗って、さらに火であぶってまた少しこげ目を付けます。味噌とゴマが焦げて香ばしいにおいがしてくると、みんなの食欲をそそります。
■
五平餅づくりは、団体様の予約のみとさせていただきます。御了承願います。
■
最小20名〜最大80名位までとなります。
■
所要時間は1時間ほどです。
■
1人2本作りますが、昼食代わりにはなりませんのでご承知ください。
◆
メールによるお問い合わせは、時間のかかる場合があります。 お急ぎの場合は、電話にてお問い合わせください。
◆
本ホームページ内の内容を無断で転載・転用等する事は禁じます。
体験学習館 ルミエール
長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野2030
Tel 0267-55-6246 Fax 0267-55-6564
info@2in1.jp